赤そばの花と、奈良井宿をそれぞれ1枚ずつ。
2012年9月30日日曜日
2012年9月28日金曜日
2012年9月25日火曜日
2012年9月23日日曜日
2012年9月21日金曜日
2012年9月18日火曜日
2012年9月17日月曜日
2012年9月16日日曜日
2012年9月15日土曜日
2012年9月14日金曜日
2012年9月13日木曜日
2012年9月12日水曜日
テーマ考える
写真を撮る時、何かテーマのようなものを決めて撮る事が、極端に少ない為、とりとめの無い写真になる事が多いです。
特に毎日1枚撮るというものも、取り留めなく目に付いたものを撮っているだけだと、マンネリ化してきました。せっかくなので、1ヶ月毎にテーマでも決めてやってみようかと思います。
と思ったのですが、考えるのがこれまた難しかったので、Fotopusのテーマをそのまま貰う事にしました。
題して「秋色を撮ってみよう」
撮る時間は会社の昼休みの20分程。
果たして続くのか……
特に毎日1枚撮るというものも、取り留めなく目に付いたものを撮っているだけだと、マンネリ化してきました。せっかくなので、1ヶ月毎にテーマでも決めてやってみようかと思います。
と思ったのですが、考えるのがこれまた難しかったので、Fotopusのテーマをそのまま貰う事にしました。
題して「秋色を撮ってみよう」
撮る時間は会社の昼休みの20分程。
果たして続くのか……
2012年9月10日月曜日
赤沢宿
山梨県の早川町にある、赤沢宿にて写真を撮ってきました。
伝統的な板葺きの屋根、石畳の通りや重厚な蔵。そして、長い歴史を持つ宿屋の、趣深い佇まいに魅せられながら、楽しく写真を撮る事ができました。
今度は、秋に訪れたいですね。
赤沢宿は、七面山へ礼拝に行かれる方々の宿場町として発展した集落だそうです。
武蔵屋さんにて、おそばを食べました。おそば以外に天ぷらや煮物、山椒にご飯などが付いてきてボリュームがかなりあり、食べ応えがあります。
現在営業されているのは江戸屋さんだけだそうで、他は看板はあるものの営業はされていないそうです。上の写真にみられるように、土間が家の周りを囲う形になっていて、大変印象的でした。
伝統的な板葺きの屋根、石畳の通りや重厚な蔵。そして、長い歴史を持つ宿屋の、趣深い佇まいに魅せられながら、楽しく写真を撮る事ができました。
今度は、秋に訪れたいですね。
2012年9月8日土曜日
2012年9月7日金曜日
2012年9月6日木曜日
モンブラン
2012年9月5日水曜日
ゴールリング
2012年9月4日火曜日
ハーフND
思ったより安かったので購入してみたものを1枚。
板状でなく、回す事ができるので色々と使い道がありそうだなと思ったのですが、ND4の効果がどれくらいなのか、正直よく分かっていません。下は、富士山写真でハーフND装着して撮影……。実際使ってみないと分かりませんね。
板状でなく、回す事ができるので色々と使い道がありそうだなと思ったのですが、ND4の効果がどれくらいなのか、正直よく分かっていません。下は、富士山写真でハーフND装着して撮影……。実際使ってみないと分かりませんね。
2012年9月3日月曜日
トイフォト+曇り空
2012年9月2日日曜日
2012年9月1日土曜日
青い夕暮れ
登録:
投稿 (Atom)